スレンダートーン コネクトの効果を口コミから検証!スレンダートーン・アブベルトとの違いは?
Contents
スレンダートーン コネクトの強度はどれくらい?腹筋が割れるくらいの効果はあるの?
スレンダートーンコネクトはどのくらいの強度があるのでしょうか。
公式サイトから情報が得られなかったので、実際に使用した方のブログを覗いてみました。
スレンダートーンコネクトの強度レベルは「100」なのだそうです。
旧式である「アブベルト」が「150」となっており、強度が落ちたのかと思われがちです。
けれど、運動効果の部分でパワーアップしたとのことです。
スレンダートーンコネクトは「短時間で効果的に鍛えられる」モデルになっているんだそうです。
では、そんなに効果的に鍛えられるのであれば、公式サイトに載っている外国人モデルのように、腹筋が割れるくらい効果があるのでしょうか?
自発的に運動しなくても、あんなバキバキになれたら嬉しいですよね。
購入者レビューを見てみると、
・筋肉の収縮は感じるけれど、これだけで腹筋が割れることはありません。
・半年間使用して、うっすら腹筋がついてきました。
・使用して3カ月近くになりますが、腹筋が硬くなりました。
お腹も引っ込み、腹筋もなんとなくうっすら割れているような気がします。
ということで、はっきり「腹筋が割れました!」という方は見られませんでした。
やはり、スレンダートーンコネクトだけで腹筋を割るのは難しいようです。
そもそも腹筋を割るのはジム通いをしている方でも難しいらしく、運動だけではなく、食事制限も同時に実施しないとダメみたいです。
とは言え、早い人では数カ月使用して腹筋が硬くなったりと、効果はあるようですので、毎日コツコツ、長期的に続けることで腹筋をある程度鍛えることも可能なのかもしれません。
スレンダートーン コネクトの良い口コミ、悪い口コミを比較!レビューの評判は?
最近寒くて体を動かすのが億劫になってきました。
それなのに、体は食べ物を欲しがるので、下っ腹がポッコリ出てきて・・・
「なんとかしないと」と思いつつ、何もしない今日この頃。
何気なく見ていたテレビで「スレンダートーンコネクト」という商品を知りました。
ショップジャパンが発売しているEMS機器で、お腹にベルトを巻くだけで、腹筋を鍛えてくれるというもの。
パッと見は、昔使ったことがある「アブベルト」という商品に似ていると思いました。
何が違うのか見てみると、なんと、コードレスでスマホと連動で操作ができるとのこと。
「凄い!そういう時代なのね!」と感動してしまいました。
でも、そんな時代の流れに乗った商品だとしても、「効果はあるの?」というのが正直気になります。
ですので、購入者レビューから口コミを調べてみることにしました。
【良い口コミ】
・スマホとの連動で管理が楽
・お腹周りが締まる
・他のことをしながら腹筋ができる



【悪い口コミ】
・スマホ連動がうまくいかない
・思ったような効果が得られない
・推奨しているジェルパッドの交換頻度が高い



みなさんの感想としては、スマホとの連動でトレーニングを管理できるので、便利で楽だという声が多かったです。
また、EMSが筋肉に効いている感じもするとのことです。
個人差はあるようですが、効果があったという方は、すぐに効果が出ているわけではなく、継続して使い続けて効果が出ているようでした。
ただ、難点なのはジェルパッドの交換頻度が高いことです。
公式サイトで交換頻度の目安を設けていますが、お手入れ次第ではそれよりも長く持つ方法もあるようです。
スレンダートーン コネクトとアブベルトの違いを比較!買うならこっち!
スレンダートーンにはコネクト以外に「アブベルト」というもがあります。
同じスレンダトーンなのに、何が違うのでしょうか。
両者の違いをまとめてみました。
【スレンダートーンコネクト】
①運動効果・・・60分巻くだけで、「腹筋400回」相当
②周波数(Hz)・・60~80
③スマートフォン連動
④適用サイズ(ウエスト)・・・61~107cm
⑤コントローラー・・・ベルト専用
⑥電源・USB充電
⑦プログラム・・5本/「基本プログラム」「上級プログラム」「フィットネスプログラム」
「特別なイベント用プログラム」「産後女性向けプログラム」
⑧価格・・・32,184円(税込)
【スレンダートーンアブベルト】
①運動効果・・・60分巻くだけで、「腹筋300回」相当
②周波数(Hz)・・・50~70
③適用サイズ(ウエスト) : 61~95cm
④コントローラー・・・アームやヒップショーツに付け替え可能
⑤電源・・・充電式(アダプタータイプ)
⑥プログラム・・・10本「基本プログラム6種類」「ボーナスプログラム」「アクティブプログラム」
⑦価格・・・21,438円(税込)
ベルトのサイズは「アブベルト」の方が短いですが、別売りの延長ベルトがあり、約20cm延長できるので、それを使えば「コネクト」よりサイズが長くなります。
そして、最大の違いは「スマートフォン連動」です。
「コネクト」ではスマホやタブレットと連動して、操作ができます。
スマホ操作なので、ベルトにケーブルが無く、スッキリしています。
スマホで専用アプリをダウンロードして、登録して使用するので、トレーニングの履歴が記録され、設定した目標の達成状況が分かるなど、しっかりと管理することができます。
リマインダーに設定すると、トレーニングし忘れを防止できます。
「コネクト」では「アブベルト」よりプログラム数が少ないですが、「特別なイベント用プログラム」 「産後女性向けプログラム」など、おもしろいプログラムがありますし、運動効果も高いようです。
実際に「コネクト」と「アブベルト」両方使ったことがある方は、「コネクト」の方が強力と感じるようです。
価格は「コネクト」の方が1万円ほど高いですが、スマホで管理できて、運動効果が高いのであれば、継続してトレーニングできそうですし、「よし!痩せるぞ!」と思っている方には、「コネクト」がおすすめです!
スレンダートーン コネクトの最安値はどこ?楽天、amazon、ショップジャパンの価格を比較!
スレンダートーンコネクトはどこで購入すると、一番安く手に入るのか気になりましたので、公式サイトであるショップジャパン、楽天、amazonでの価格を調べて、
比較してみました。
スレンダートーン コネクトの楽天での価格
「ショップジャパン楽天市場」と「SuperSportsXEBIO楽天市場支店」で取り扱いがあり、「32,184円(税込)」でした。どちらのショップも送料無料です。
ですが、安心して購入したいので、楽天で購入するなら、私はショップジャパン楽天市場店をおすすめします。
1年間の修理保証は無償で、使用後でも商品到着後39日間であれば返品OK!とのことです。
ポイントも3倍付与されるみたいです。
また、ショップジャパンをメルマガ登録すると、限定セールへの招待、クーポンプレゼントなど、お得な特典が受けられるみたいです。
スレンダートーン コネクトのamazonでの価格
販売者はamazonで、価格は楽天と同じ「32,184円(税込)」です。
通常配送であれば送料無料です。
ショップジャパン公式商品であることを謳っていますし、amazonが販売しているので、安心して購入できるでしょう。
しかも、ポイントが3,219pt付与されるので、お得です!
スレンダートーン コネクトのショップジャパンでの価格
価格は楽天やamazonと同じ「32,184円(税込)」で、送料無料です。
そして、公式サイトならではの特典があります。
今なら、サイトにアクセスして30分以内に購入手続きを行いますと、2,000円割引クーポンがもらえるようです!
その他、修理保証や返品保証に関しては楽天と同じになります。
3社を比較すると、ショップジャパン公式で特典を利用して購入するのが、「30,184円」と一番安く購入できることが分かりました。
どこで購入するのが一番いいのかについては、ショップジャパンでもいいですし、楽天を利用する割合が多い方は楽天で、amazonを利用することが多い方はamazonで購入を検討されてもいいと思います。
スレンダートーン コネクトの使い方を纏めました
スレンダートーンコネクトは、実際にどのように使うのでしょうか。
見た目から、お腹に巻いてスイッチを押せば動くんだなということは分かりますが・・・
公式サイトに使い方の動画がありましたので、載せておきます。
①コントローラーをUSBで充電しておきます。
②スマホで専用アプリをダウンロードし、BluetoothをONにします。
③アプリにログインし、ユーザー登録をします。
④ジェルパッドの格子模様の入っている面を下に向け、ベルトの所定の位置にパッドを取り付けます。サイド部分に貼る楕円形パッドは、ベルトを巻いた時に脇腹に触れるように調整します。
⑤お腹にベルトを巻きます。
⑥目的に合わせて、オプション項目を選択し、詳細を設定します。
最後にリマインダーを設定します。
⑦スマホやタブレットがコントローラーになるので、接続して、強度を調整します。
⑧使用後はパッドに保護シートを貼って保管します。
使い方は特に難しくなさそうですね。
スレンダートーンコネクトのジェルパッドについてですが、これは消耗品になります。
効果を最大限に保つためには、パッド交換時期が重要になりそうです。
公式サイトでは、約40回(約20時間)使用での交換が目安になるようです。
例え1回も使用しなくても、開封した場合、1か月でパッドの寿命がきてしまうとのことです。
パッドは直接皮膚に貼り付けて使うので、皮膚の老廃物などが付着し、粘着力が弱くなってしまいます。
そうなると、低周波シグナルが伝わりにくくなったり、密着力が弱くなり、エラーが起きてしまうとのことです。
効果的に使用するためには、パッドの交換頻度にも気を付ける必要がありそうです。
パッド定期便もあるようですので、気になるようでしたら利用してみるのもいいかもしれません。
スレンダートーン コネクトはスマホアプリ連動!トレーニングプログラムも充実!
スレンダートーンコネクトはスマホやタブレットと連動し、アプリで管理できるのが大きな特徴です。
スマホから操作できるので、コードレスで操作性が良いです。
また、専用アプリでできることは、以下のようになります。
①目的に合ったプログラムの提供
性別・生年月日・普段の運動量・目的を選択すると、自分に合ったプログラムをアプリが教えてくれるので、効率の良いエクササイズが可能のようです。
1週間のトレーニング目標を設定してくれるので、毎週目標をクリアできたかも一目で分かり、モチベーションもアップするとのことです。
②トレーニング状況の確認と進捗管理
トレーニングの強度、時間、セッション数などを記録・管理してくれます。
③アドバイスの配信
運動強度やプログラムの変更、リマインダー、パットの交換時期のお知らせをしてくれます。
アプリでトレーニング情報を管理したり、アドバイスが配信されるなんて、まるで専属トレーナーが付いているかのようです。
自分で継続してトレーニングを行うためには、とても良いシステムだと思います。
実際のトレーニングプログラムは、5種類あるそうなので、紹介します。
④基本プログラム
初心者向けのプログラム。コアマッスルを強化し、腹筋を引き締めます。
⑤上級プログラム
強力な筋収縮で、体幹の強度と持久力をアップします。
全プログラムの中で最高強度で、上級者向けとなります。
⑥フィットネスプログラム
短いウォーミングアップから、強力な筋収縮を行い、体幹を鍛え上げます。
運動機能を強化するプログラムになります。
⑦特別なイベント用プログラム
結婚式、ピーチ、パーティーなど、特別なイベントに向けて効率的に鍛えるプログラムです。
⑧産後女性向けプログラム
一番軽い強度で、産後の腹部を引き締め、産前の体型に戻したい女性向けプログラムです。
以上が、トレーニングプログラムになりますが、特別なイベント用のプログラムがあるとは 非常にユニークです。
また、産後のプログラムがあるのも、女性には嬉しいです。
目的別にプログラムが選べると、自分に合ったトレーニングが効率よくできるので、飽きずに毎日続けられそうです。
スレンダートーン コネクトはパッド交換が定期的に必要ってホント?
スレンダートーンコネクトは定期手なパット交換が必要だと公式サイトに書かれていますが、どのくらいの頻度で交換しないといけないのでしょうか。
公式サイトには、使用環境やエクササイズ強度にもよりますが、約40回(約20時間)を目安に交換することを推奨しています。
では実際にスレンダートーンコネクトを使っている方は、どのくらいの頻度でパッドをこうかんしているのでしょうか。
購入者レビューでは以下のような声が聞かれました。




公式サイトで推奨している目安を超えても使用できる方と、そうでない方両方見受けられました。
両者の違いは何なのでしょうか。
もしかしたら、取扱方やお手入れ方法に違いがあるのかもしれません。
あるブログに、パットを長持ちさせる方法が載っていましたので、紹介します。
基本的に大前提となるのは、ジェルパッドをベタベタ触らない事。
粘着力が落ちてしまいます。
そして、使用後はジェルパッドに保護フィルムを貼って乾燥を防ぐ事。
これらが非常に大事です。
万一ジェルパッドが乾いてしまった場合は、霧吹き等で水を吹きかけて、少し湿らせてあげると粘着力が回復するそうです。
ここで注意して欲しいのが、水をかけすぎると逆効果になるそうなので、様子を見ながら慎重に行う必要があります。
また、皮脂汚れもジェルパッドの粘着力が弱まる一因のようです。
その場合は、除菌スプレーをジェルパッドに吹きかけて、浮いてきた汚れに油とり紙を貼りつけて、そっと剥がして汚れを取り除きます。
このように丁寧にお手入れをしてあげながら使うと、公式サイトで推奨している20時間を超えて使用しても、ジェルパッドの性能を維持できるようです。
このブログの方は、1日あたり、2人で2時間ずつ、10日間使用できたとのことです。
お手入れをするだけで40時間も使用できるなんて、ビックリです。
ジェルパッドは消耗品とは言え、ひとつのもを長く使えた方が経済的ですよね!
スレンダートーンコネクトを購入したら、マメにお手入れをして、長く使えるようにしたいと思います。