マジックブレットでスムージーだけは勿体ない!アイスだって作れる!
Contents
マジックブレットの良い口コミ、悪い口コミを比較!レビューの評判は?
私は健康を意識して、毎日とはいきませんが、たまにスムージーをミキサーで作って飲んでいます。
バナナスムージーやグリーンスムージーがメインになります。
本当はもっと色んなスムージーを毎朝作って飲みたいのですが、なんせ、ミキサーがガラス製なので重くて洗うのが面倒。
非力な私には、毎日そんな重労働は無理!
でも、そんなある日、何気なくネットを見ていて「マジックブレット」という商品を知りました。
1台で「刻む」「おろす」「する」「混ぜる」「砕く」「ひく」「泡立てる」ができるミキサー。
1台でそんなに多様なことができるのも驚きですが、何よりコンパクトで、プラスチック素材なので軽いということに、私の心は惹かれました。
マジックブレットはショップジャパンから販売されているのですが、公式サイトでのレビュー評価が4.2と高めです。
評価は高いけれど、実際の使い心地についてはどうなのか。
購入者の口コミを調べてまとめてみました。
良い口コミに多い感想
・コンパクト
・洗いやすい
・そのままコップになるので便利
・電子レンジ対応
コンパクトで使い勝手がよいです。刃が底蓋についているので、容器を逆さにして振れば、刃の周りの食材が容器の中に落ち、綺麗に取り出すことができます。後片付けも簡単です。
ミキサーを色々な料理に使用しています。本体はコンパクトなので場所をとりません。付属品は多いですが、様々な用途に使用できます。
ミキサーをかけたあと、そのままコップになるで便利です!バナナジュースやスープを作りましたが、あっという間にできます。流水で簡単に汚れが落ちるので、洗うのも楽です。これからも様々な用途に使用していきたいと思います。
ドリンクは作った後、専用のカップでそのまま飲めるので効率的です。電子レンジ対応の容器で温めができるものは、そうそうなく便利です。
悪い口コミに多い感想
・使いこなすのにコツがいる
・焦げ臭がする。
・音が大きい
・付属品が多い
CMのように上手くできません。みじん切りはペースト状になったり、大きさがまちまちだったり。入れる大きさや量を調整しないといけないようです。使いこなすにはコツがいりそうです。
焦げ臭がして白い煙が出ました。取扱説明書に、1分以上回すと壊れると書いてありますが、野菜の塊が残ってしまうので、1分は短いと思います。
日頃からフードプロセッサーやミキサーを使っている方には普通かもしれませんが、音が結構大きいです。アパート暮らしなので、夜は使うのに気をつかいます。
1台で色々できる多機能ぶりは素晴らしいと思いますが、付属品が多くて、自分にはすべて使いこなすことができませんでした。
悪い口コミから、マジックブレットを使いこなすには少々コツがいるようですね。
しかし、コンパクトで様々な用途に使用できるみたいなので、使いこなせると、スムージーはもちろんのこと、毎日の料理の強い味方になりそうです。
最安値はどこ?楽天、amazon、ショップジャパンの価格を比較!
マジックブレットはショップジャパンが公式サイトですが、それ以外の通販サイトでも取り扱っていました。
そこで「楽天」「amazon」「ショップジャパン」のうち、どのショップで購入すると安いのか、3社を比較してみました。
マジックブレットには「デラックス」と「ベーシック」があり、ここでは「デラックス」での比較となっています。
【楽天】
ショップ名:Blue Mermaid
価格:7,280円
送料:690円
レビュー記載で、このショップで使える300円クーポンGET。
ショップジャパン公式サイトではありませんが、レビューを見る限り、安心して購入できそうなショップでした。
返品・交換については、配送やショップ側に非がある場合につき、商品到着3日以内にメールで連絡すると、ショップより対応方法を案内するとのことです。
どのような場合でも、3日を過ぎると受け付けてはくれないみたいなので、注意しなければいけません。
また、購入者の都合によるキャンセルは受けつけないようです。
【amazon】
販売者:MY WAY
価格:7,980円
通常配送無料
返品・返金保証については、Amazonカスタマーサービスにて24時間対応するとのことです。
【ショップジャパン 】
価格:10,584円
送料:無料
アクセス30分以内に購入すると、レシピ集「しあわせのキッチンノート101」のプレゼントがあります。
別で購入すると1,800円(税抜)する、全カラー写真付きのレシピブックになります。
料理の幅を広げたい方には嬉しい特典ではないでしょうか。
以上、3社を比較した結果、最安値で購入できるのは「楽天」の「Blue Mermaid」というショップで、商品と送料を合わせると「7,970円」となります。
また、レビューを記載すると300円クーポンももらえるようですので、このショップをまた利用したい方にはいいのかもしれません。
公式サイトのショップジャパンは価格が高いですが、30分以内に購入すれば、ショプジャパンでしか購入できないレシピブックがついてくるので、マジックブレットをたくさん使いこなしたいという方は、ぜひショプジャパンで購入されることをおすすめします!
マジックブレットの使い方は?使う時の注意点を纏めました。
マジックブレットの使い方については、ショップジャパン公式サイトでは確認できませんでした。
youtubeにショップジャパンのマジックブレットの紹介動画がありましたので、そちらを紹介します。
使い方は、基本的にカップに材料を入れて、フタ兼撹拌羽である、フラットブレードかクロスブレードを取り付け、逆さまにして本体にセット。
グッと上からプッシュすることで、ブレードが回るようです。
「刻む」「おろす」「する」「混ぜる」「砕く」「ひく」「泡立てる」をこの使い方でできるようです。
ふりかけなどを作った際は、ブレードを外して「穴あきキャップ」を取り付けると、そのままふりかけることができます。
また、「保存用キャップ」を取り付ければ、密閉されるので、そのまま冷蔵庫で保存も可能です。
ドリンクを作る際に使うドリンクカップは、作った後にブレードを外して、カラーリングを取り付ければそのまま飲むことができて便利です。
また、マジックブレットはミキサーだけでなくジューサーにもなります。
本体にセットしたブレンダーカップにフィルターを入れておきます。
そこに材料を入れて、押し込み棒で上から押すと、本体が作動し、フィルターで濾されたジュースが出てくるという仕組みです。
使い方はこのような感じになりますが、いくつか注意点もあるようです。
①ミキサーを稼働し続けると、焦げ臭がしたり、煙が出ることがあるようです。
レビューを見ると、焦げ臭がするとか、白い煙が出たという方が、複数見られました。
そのようになると、安全装置が働いて動かなくなることもあるとか。
ひどいと、そのまま故障してしまったり。
ショップジャパンのCMでは、基本的に大体の物は 数秒ミキサーを稼働させるだけで簡単に作れるようですので、 回しすぎに注意です。
②水分が少ないとブレードが回りにくく、モーターから焦げ臭がしてくるらしいので、 水分は適量入れる必要があります。
③ドリンクカップの冷凍保存は、カップが割れるのでNGとのことです。
便利なマジックブレットですが、使用する際の注意点があり、それを守らないと故障の原因にもなります。
使用する際は、しっかりと取扱説明書に目を通して、注意点を守って使うようにしましょう。
ベーシックとデラックスの違いはどこ?
マジックブレットには「ベーシック」と「デラックス」があるようなのですが、一体何が違うのでしょうか。
言葉の意味をとれば、ベーシックは「基本的」、デラックスは「豪華」となりますので、セット内容に違いがありそうだと想像できますが、実際に何が違うのか調べてみました。
調べてみたところ、想像した通り「セット内容」に違いがありました。
【ベーシック】
本体、フラットブレード、クロスブレード、カップ大、穴あきキャップ、
電子レンジ用カップ、電子レンジ用穴あきキャップ、保存用キャップ、取扱説明書
【デラックス】
本体、フラットブレード、クロスブレード、カップ(大小 各1)、穴あきキャップ、
電子レンジ用カップ、電子レンジ用穴あきキャップ、保存用キャップ×2、ドリンクカップ×4、カラーリング×4、ブレンダーカップ、ジューサーセット(押し込み棒、フィルター)、取扱説明書
デラックスになり、セット品の数がかなり増えています。
ブレンダーカップが付いてきたり、ドリンクカップも4つも付いてきたりと、かなり豪華になりましたが、大きく違うのが「ジューサーセット」が付いてくること。
ジューサーセットとは「押し込み棒」と「フィルター」になります。
目次3でも紹介しましたが、これらをブレンダーカップにセットするとジューサーになるというわけなんですね。
1台7役と、もともと多機能ですが、ジューサーセットが付くことで、ますますマジックブレットのできることが広がって、購入したら、毎日使うのが楽しくなりそうです。
ちなみに、現在では「デラックス」の方が主流のようで、「ベーシック」はネット通販ではあまり取り扱っていないようでした。
ショップジャパン公式サイトでも、ベーシックが欲しい方は直接カスタマーサービスセンターに連絡しないと購入できないようです。
簡単お手入れの仕方!お掃除するときはココに注意!
使用後のマジックブレットのお手入れ方法について紹介します。
基本的に本体以外は水洗いできるようです。
カップもブレードも丸洗いできるので清潔に保てます。
流水でサッと流しただけで、ほぼ汚れは落ちますが、スポンジに食器用洗剤をつけて洗います。
カップはプラスチック素材で、大きさもコンパクトなので軽くて洗いやすいとのこと。
毎日使う場合には、洗いやすいって本当にありがたい!
また、食洗器も使えるとのことですので、家に食洗器がある場合は、更に後片付けが楽になりますね。
ブレードについているパッキンも、その都度取り外して洗った方がよさそうです。
レビューの中で、パッキンを洗わないでいたら黒カビが発生したという方がいました。
パッキンは使用後そのままにしておくと、雑菌の繁殖やカビが発生し、食中毒などの原因になる場合もありますので、必ず洗うようにします。
本体のお手入れについては、水洗いがませんので、汚れた場合は、かたく絞った布巾などで汚れを拭き取るようにします。
お手入れの際に、くれぐれもこれだけは気を付けなければいけないのは、基本的なことなのですが、スイッチを切って電源プラグを抜いてから行うようにします。
お手入れ中に稼働しては大変危険です!
また、ブレードを洗う時は指を切らないように気をつけます。
なるべく素手で触ることは避け、洗剤をつけたスポンジでサッと洗うようにします。
ハンバーグや肉団子を作るのにマジックブレットを使った後は、肉の筋がブレードに絡まっていることがあるそうです。
その場合は、歯ブラシなどでこすり洗いをすると、すぐに取れるようなので、怪我をしないように気をつけながら行います。
以上が、お手入れ方法と注意点になりますが、お手入れに関しては、特に難しいこともなさそうですね!
マジックブレットで作るスムージーのレシピ!人気TOP5!
マジックブレットを購入した方の多くが「スムージー」作りに挑戦しています。
私も普段から健康を意識してスムージーを飲んでいるので、みなさんがどんなスムージーを作っているのかが気になりました。
そこで、ネットを調べて、マジックブレットで作るスムージーの人気レシピTOP5をまとめてみました。
5位 豆腐スムージー
クックパッドでレシピを検索したら、おもしろそうなのが出てきたので5位にしました。
豆腐入りなので、腹もちがいいそうです。
朝食代わりに飲んでも、お昼まで空腹になることなく過ごせそうです。
4位 ベリースムージー
これはクックパッドで「マジックブレット スムージー」で検索したら、人気順レシピで1位に出てきたので紹介します。
冷凍ミックスベリー、砂糖、冷えた牛乳を マジックブレットのカップに入れて、クロスブレードでよく混ぜます。
濃厚で冷たいベリースムージーが簡単に作れます。
3位 グリーンスムージー
たくさんの野菜を一度に摂れるグリーンスムージー。
お好みの野菜や果物を入れてマジックブレットを回すだけ。
野菜不足の方でも簡単に健康になれます。
クックパッドで人気だったグリーンスムージーのレシピを紹介します。
2位 イチゴスムージー
冷凍イチゴと一緒に作るスムージーがレシピ集に載っているみたいですし、子供も飲めるので、2位にしました。
作り方は、カップに冷凍イチゴ、牛乳、砂糖を入れて、クロスブレードで30分程回すだけで出来上がりです。
1位 バナナスムージー
マジックブレットを購入して、まず初めに作るスムージーといったら 定番の「バナナスムージー」でしょう!
子供から大人までおいしく飲めますし。
バナナと牛乳、氷をカップに入れて、クロスブレードで回したら出来上がり!
以上、TOP5を紹介しましたが、いかがですか。
マジックブレットで色々なスムージーを楽しむのもいいですよね!
マジックブレットでアイスが出来るってホント!?
マジックブレットはドリンクだけでなく、アイスも作れるようなのです。
調べてみたら、実際作っている方が結構いて、レシピも色々ありました。
作り方については大きく分けると2パターンでした。
【作り方 その①】
カップに材料を入れてミキサーにかけた後、、バットなどの別容器へ移し、冷凍庫で凍らせて出来上がり。
【作り方 その②】
カップに冷えた材料と氷を入れてミキサーにかけて出来上がり。
アイスのレシピについては、クックパッドを覗いてみたらおいしそうなアイスやフラペチーノなどの作り方が載っていましたので紹介したいと思います。
【イチゴとバナナの練乳入りアイススムージー】
イチゴとバナナの練乳入りアイススムージー by Elly’s
冷凍イチゴとバナナ、練乳、氷をマジックブレットに入れて、氷粒がなくなるまで撹拌するだけ!
超簡単!
思い立った時にすぐ作れそうです。
【ひんやりブルーベリーアイス】
マジックブレットで泡立てた生クリームと、ブルーベリー、卵、牛乳、バニラエッセンス、ラム酒を入れてクロスブレードで混ぜたものを、フラットブレードで混ぜ合わせます。
バットなどの別容器に中身を移して、冷凍庫でおよそ2時間。
一度固まったアイスをマジックブレットでなめらかになるまで混ぜて、1時間半ほど冷やしたら出来上がり。
手が込んだ本格アイスも、マジックブレットを使うと簡単にできそうですね!
【スタバ気分♪キャラメルフラペチーノ】
マジックブレットのカップに、コーヒー、牛乳、シロップ、氷の順に入れて、ミキサーで混ぜます。
氷がカラカラ音がしなくなり、白っぽくなったらグラスに注ぎ、ホイップクリームとキャラメルソースをトッピングしたら出来上がり!
マジックブレットがあれば、家にいながらスタバ気分を味わえちゃいます。
1台7役と料理の幅を広げてくれるマジックブレット。
料理からデザート作りまで、色々な用途に使えるので、毎日の料理が楽しくなりそうです。