1. TOP
  2. ショップジャパン
  3. イージーグリルの口コミ評判を分析!ザイグルとの違いは?

イージーグリルの口コミ評判を分析!ザイグルとの違いは?

 2019/08/25 ショップジャパン この記事は約 10 分で読めます。 6,535 Views

イージーグリルとは

好きな食べ物のひとつに「焼肉」があるのですが、美味しいお肉が食べたくて、そこそこのお店に食べに行くと、結構高くついてしまいます。

なので、たまに家庭でも焼肉をすることがありますが、気になるのが「煙」と「油」、「匂い」です。

美味しいものを食べるのだから仕方がないとは思うのですが、1回焼肉をすると、2,3日匂いが消えないので、本当にたまにしか家で焼肉をしません。

煙や匂いを気にせずに、家で焼肉ができたらどんなにいいものか。

そんなことを思いつつ、そろそろまた焼肉が食べたいなぁと思っていたら、こんな商品が目に留まりました。


>> 詳細はこちら! <<

ショップジャパンが発売している商品で、遠赤外線で「上から焼く」ので、焼肉をしても煙が気にならない、煙を大幅カットしたグリルマシーンとのことです。

いいじゃないですか!
私が探し求めていたものにピッタリ!
しかし価格は約2万円と、結構しますので、それに見合った商品なのかどうか、購入者レビューを調べてみることにしました。

イージーグリルの特徴は?火力はどのくらい?焼けないってホント!?

イージーグリルはなぜ煙が出ず、油はねしないのでしょうか?
また、焼け具合はどんな感じなのでしょうか?
イージーグリルの特徴をまとめてみました。

煙、油はねを大幅カット!

ガスコンロやホットプレートなどは、下から加熱するので、高温になりやすく、煙が出てしまいます。
イージーグリルは、食材を直接上から加熱するので、プレートが高温になりにくく、煙や油はねが少ないです。

赤外線調理で炭火焼とおなじ焼き加減!

「炭火焼き」でお馴染みの、赤外線直火調理を採用しています。
赤外線直火焼きと、伝導熱により温まったプレートとのW加熱で調理するので、お肉も魚も炭火で焼いたようにおいしい仕上がるのがポイント!。

イージーグリルは、焼きムラが少ない


食材を乗せているプレートが360℃自動で回転します。
なので、焼きムラが少なく仕上がります。

余分な脂が落ちるのでヘルシー

食材を乗せるプレートに、中心に向かって傾斜がついています。
焼いていると余分な油が落ちて、ヘルシーに仕上がるという仕組み。
カロリーを気にせずに、大好きな焼肉がバクバク食べられちゃいます!

冷却ファンで高温にならずにすむ安心安全構造


赤外線が出るヘッド部分はスライドでき、焼きあがった食材をプレートから取り出しやすくします。
また、プレートの上からヘッドがスライドされると、自動的に加熱を停止するので、安心です。

また、赤外線加熱するグリルヘッドには冷却ファンが搭載してあるので、高温になるのを防ぎます。

プレートの縁には、シリコンシーリングを装着しています。
熱くなったプレートの縁で「ジュッ!」なんて、うっかり火傷するのを防ぎます。

火傷を防止する構造なのは嬉しいですよね!
小さなお子様と食卓を囲んでいても安心です。

後片付けラクラク設計!

焦げ付きや油はねが少ないので、洗うのが楽そうです。
プレートや油受けトレイは取り外して丸洗いできますし、食洗器も使えるとのことです。
何気に、後片付けが楽なのが一番嬉しいかもしれません。

別売りプレートが素晴らしいので買うべき

別売りのプレートを使えば、ピザやお好み焼き、パン、目玉焼きなど用途が広がります。

イージーグリルは煙や油はねしないだけでなく、美味しく調理できて、しかも火傷を防止する安全構造。

後片付けまで楽にできるときたら、段々価格など気にならなくなってきませんか?

少し気になる点として、イージーグリルは火力が弱い、焼けないという噂があるそうなのですが、これについては、レビューを見てみると、火力が弱いというコメントはありませんでした。
でも、焼けるのに時間がかかると感じている方はいました。

イージーグリルの火力は650Wと1300Wがあり、焼きムラがないように360℃プレートが回転し、赤外線でじっくりと焼き上げる商品です。

ですので、ガスの直火調理に比べたら多少の時間はかかるかと想像できます。

焼けないわけではなく、きちんとおいしく焼けるようですので、火力に関しては全く問題ないと言えます。

イージーグリルの良い口コミ、悪い口コミを比較!レビューの評判は?


ショップジャパン公式サイトでの総合評価は4.7と高い評価です。
レビューの内容は次のようになります。

良い口コミ

煙が出ないので、いつでも部屋の中で焼肉ができます。大変重宝しています!
準備も簡単で煙が出ません。おいしい焼き肉が食べられて満足しています。
全く煙が出ず、油はねもありません。

悪い口コミ

赤外線があたっていると、肉の焼け具合が分かりにくいですが、ヒーターをずらすと大丈夫です。
焼け方はちょうど良いのですが、焼けるのに時間がかかる気がします。

まだレビュー数が少ないですが、低い評価をつけている方はいませんでした。
煙が出ず、油はねしないというコメントがほとんどで、HPで紹介している通りの商品だということが分かりました。

イージーグリルの最安値はどこ?楽天、amazon、ショップジャパンの価格を比較!


イージーグリルは煙が出なくて油はねもしない、優れた商品だということが分かりました。

その分価格も約2万円とお高めです。

正確には、ショップジャパン公式サイトで購入すると、送料は無料ですが、商品価格は「21,384円」になります。

ですので、少しでも安く購入できるショップがないか、ショップジャパン以外にイージーグリルを取り扱っているショップを探してみました。

私がいつも利用している楽天やamazonでは、残念ながら取り扱いがありませんでした。

その代わりamazonでは、イージーグリルに類似した商品が何点か販売されていましたので、後ほど紹介します。

ショップジャパン公式も直販ストアも、商品到着後39日間であれば、
使用しても返品できる「つかって納得保証」がついています。
決して安い買い物ではないので、このような保証が受けられるのは嬉しいですよね!

あとは、ネットを調べると過去に楽天でも取り扱っていたことがあるようなので、
ショップジャパン以外での取り扱いが増えてから、条件や価格を比較してみるのもいいかもしれません。

イージーグリルの類似品ザイグルって?イージーグリルとザイグルを比較!

イージーグリルに類似品があることは、「目次2」の中で触れましたが、
amazonでは「イージーグリルマジッククック」と「ザイグル」という商品がありました。

「イージーグリルマジッククック」はコンセプトも見た目も「イージーグリル」に類似しており、
一瞬間違えてしまいそうです。
現在品切れ中ですが、価格もレビューも載っておらず、情報が少なすぎる為、
使用感については分かりません。

一方、「ザイグル」はザイグルの公式HP(http://zaigle.co.jp/)が存在しており、
そちらを見てみたところ、「ザイグルプラス」「ザイグルグリル」「ザイグルミニグリル」の
3つのラインナップがありました。
いずれも、煙や油はねが少ない、赤外線による直火調理というコンセプトは、
イージーグリルと同じです。
また、プレートにも傾斜が付いており、余分な油が流れ落ちるてくれる点も同じです。
お手入れも、プレートや油受けは取り外して洗えるので楽そうです。

ただ、イージーグリルと大きく異なる点は、
「プレートが回転しない」「真ん中に棒がある」という2点です。

プレートは回転しないので、食材を置く位置を気にしてあげないと、
焼きムラができてしまうことが懸念されます。
あとは、ザイグルは真ん中に棒があるので、邪魔な感じがします。
この棒に赤外線のグリルヘッドが固定されているので、
プレートの中心部にある食材をひっくり返したり、取ったりする際に、
箸や手がぶつかりそうですし、熱そうな印象を受けます。

価格に関しても、ザイグルは税別で「28,800円~39,800円」と、
イージグリルより1万円以上高いです。
コンセプトや機能がほぼ同じ商品であるのなら、価格の違いは大きいかなと思います。

ザイグルもそれなりに人気のある商品のようですが、
使い勝手や価格面を考えると、イージーグリルの方が断然お勧めです。

イージーグリルで作れるレシピを紹介!


イージーグリルは肉、魚、野菜となんでも焼けますが、
どんな料理がおすすめなのか紹介します。

イージーグリルでジューシー焼肉!

イージグリルを手に入れたらまず初めにやりたいのが、
焼肉です!
どの程度煙や油はねが抑えられているのかや、
赤外線で焼いた焼肉のおいしさを実感してみたい!
ということで、イージグリルの実力を見るためにも、
焼肉は鉄板です!

イージーグリルで外カリ中フワなお好み焼き

別売りのフラットプレートが必要になります。
お好み焼きをする家って多いと思いますし、
煙や匂いを気にせずに作れたらいいですよね!
しかも赤外線調理なので、外はカリッと中はふっくら仕上がるのではないでしょうか。

イージーグリルでほっくり焼き芋

赤外線でじっくりと焼き芋、いいですね~!
生のさつまいもをそのままポンとプレートに乗せるだけで、
焼き芋ができちゃいます。
ホクホクとしたおいしそうな焼き芋が目に浮かんできます。

イージーグリルで屋内サンマ焼!

サンマなら1度に4尾焼けるようですので、
家にある魚焼きグリルよりもたくさん焼けます。
これも外の皮はパリッと、中の身はふっくらと仕上がるとのことですので、
美味しいこと間違いなしです!

イージーグリルで簡単チーズフォンデュ!

イージグリルって焼くだけではなく、チーズフォンデュもできるんですね~。
すごい!
これも別売りのプレートが必要になります。
ツインプレートの半分にチーズフォンデュを入れて、
もう片方にソーセージや野菜を乗せておけば、
イージーグリル1台でチーズフォンデュができちゃいます。
みんなでワイワイフォンデュパーティーするのもいいですよね!

まだまだ色んな料理ができるイージーグリル。
煙に悩まされることなく、おいしい料理ができるので、家族や友人と囲めば、自然と笑顔がこぼれてきそうですね!

\ SNSでシェアしよう! /

ドーナノ~TVで紹介されたアレ、実際はどーなの!?の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ドーナノ~TVで紹介されたアレ、実際はどーなの!?の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • ビッグビジョンの口コミを分析!ハズキルーペより安くて良いと評判の眼鏡型ルーペとは!

  • クッキングプロを買ってレビュー!電気圧力鍋の口コミ評判を検証!

  • ゆらこを買って使ってみたのでブログに効果を書いてみます。

  • 健康ステッパーナイスデイの効果的な使い方!口コミにある騒音はウソ!?

  • レッグマジックXの痩せる効果を検証!オススメのエクササイズ方法を紹介します!

  • 洗浄魂の口コミ評価から分かる、効果的な使い方!